2014年度 第9回神戸学院大学総合リハビリテーション学会 学術集会 抄録集 学会長挨拶
学会長:高見正利(社会リハビリテーション学科教授)一般演題
演題1.ALSに関わる作業療法士に求められている技術医療リハビリテーション学科作業療法学専攻4年次生 ○青山舞,藤原瑞穂 演題2.ジュニア期の投球障害肩・肘症例の棘下筋について 〜棘下筋萎縮と下肢タイトネスの関係〜 大久保病院明石スポーツ整形・関節外科センターリハビリテーション科 ○石原康成,水池千尋,水島健太郎,久須美雄矢, 堀江翔太,三宅崇史,山本昌樹,立原久義 演題3.中学野球選手における,野球肘発生に関わる因子の検討 藤田整形外科・スポーツクリニック ○内田智也,松本晋太朗,小松稔,古川裕之,大久保吏司,藤田健司 演題4.注意障害が脳血管障害者の在宅復帰に及ぼす影響 神戸リハビリテーション病院 ○崎本史生 演題5.視床出血に対する理学療法の1例 〜運動麻痺から運動失調への障害像変化に着目して〜 医療法人春秋会城山病院リハビリテーション科 〇芦辺留美,宅間佳奈,藤川薫,村尾浩 演題6.第2回ハッピースマイルクラブお楽しみ報告 医療リハビリテーション学科理学療法学専攻2年次生 〇池田陽祐,梶本一輝,江口紗矢,山中瞭,瀬尾香奈恵, 青嶋龍之介,渡邊千裕,平田さゆり,林凌矢,山本柚葉,南哲, 浅井剛,松尾雅文 演題7.刑務所における作業療法の実際と役割 〜PFI刑務所に勤務する作業療法士へのインタビュー調査より〜 医療リハビリテーション学科作業療法学専攻4年次生 ○田中菜摘,森川孝子 演題8.被災地における防災教育の現状 〜A高校における防災教育を事例に〜 社会リハビリテーション学科3年次生 ○日野詩桜里,石田賀奈子 演題9.社会的養護における「養育の連続性」の保障に関する一考察 〜乳児院から児童養護施設への措置変更プロセスを中心に〜 社会リハビリテーション学科 ○石田賀奈子 演題10.入学試験成績と国家試験成績との関連 〜2013,14年理学療法学専攻卒業生のデータより〜 医療リハビリテーション学科理学療法学専攻 〇村尾浩 特別講演
「高齢社会における認知症」講師:松下正明先生(東京都健康長寿医療センター理事長) 司会:前田潔(医療リハビリテーション学科作業療法学専攻) パネルディスカッション
「認知症をめぐって,リハ,介護,権利擁護,周辺症状」パネラー加藤慎司(介護老人保健施設垂水すみれ苑理学療法士) 梶田博之(医療リハビリテーション学科作業療法学専攻) 岩井信彦(医療リハビリテーション学科理学療法学専攻) 西垣千春(社会リハビリテーション学科) 水上然(社会リハビリテーション学科) 座長宮崎清恵(社会リハビリテーション学科) 浅井剛(医療リハビリテーション学科理学療法学専攻) |