2010年度 第5回神戸学院大学総合リハビリテーション学会 抄録集 特別講演
『日本医療福祉政策の現状・課題・展望』国際医療福祉大学大学院教授 大熊由紀子 発表演題
演題1.ケアハウスにおけるケアサービスニーズについて〜利用者・スタッフへのインタビュー調査から〜 医療リハビリテーション学科 理学療法学専攻 永田 智 演題2.Prevalence and impact of children with disabilities(CWDs)in Mbita district, Kenya. 長崎大学大学院国際健康開発研究科 川勝 義人 演題3.住宅高齢者の余暇活動が日常生活に及ぼす影響 〜ダンス教室の果たす役割〜 医療リハビリテーション学科 作業療法学専攻 小西里佳子 演題4.15号館におけるユニバーサルサイン計画の提案 社会リハビリテーション学科 今井 理恵、糟谷 佐紀 演題5.健康科学における理学療法の可能性 医療リハビリテーション学科 理学療法学専攻 松尾 善美 演題6.上肢切断者に対する筋電電動義手の有用性と課題 医療リハビリテーション学科 作業療法学専攻 大庭 潤平 ほか8名 演題7.ロービジョン者の歩行面における視認性と誤認識発生に関する研究 社会リハビリテーション学科 松原加代子 ほか6名 演題8.社会福祉援助技術現場実習における「長期実習プログラム」の試み 〜学生アンケートを通して長期実習の意義を考える〜 社会リハビリテーション学科 阪田憲二郎、高梨 薫 演題9.心臓外科患者の術後早期における自己効力感の変化 総合リハビリテーション学研究科 医療リハビリテーション学専攻 西村 真人 ほか5名 演題10.腹部外科術後における咳嗽介助の効果 総合リハビリテーション学研究科 医療リハビリテーション学専攻 柳澤 幸夫、松尾 善美 演題11.地域生活支援におけるリアルオキュペーション 特定非営利活動法人いねいぶる 小原 亜紀 演題12.韓国における健常高齢者のQOLに関する研究 〜PGCモラル・スケールとSDSを用いての分析〜 総合リハビリテーション学研究科 社会リハビリテーション学専攻 郭 民熙 |